Archive for the ‘イソベ room’ Category

サプリメントの選び方②

土曜担当の磯部でございます。

前回のサプリメントの選び方は参考になったでしょうか?(^^)

エルシーズのお客様が
「わかりやすかったよ~。続きお願いね~」と言ってくれました。
そう言ってくれる方がいると嬉しいですね~。

よしっ!!
では続きを書きますね!!
(^ ^)/

2、【副作用を起こす恐れがないか!安心か】

● 「どんなサプリメントでも飲んでいて良くなる事はあっても、悪くなる事はない・・・」と思っている人も多い事でしょう。ですが悪くなるケースもあるのです。いい例がハーブのエフェドラです。ダイエット、減量、ドーピングなどの効果が強いと言う事で有名になりましたが、FDAで1993年からの5年間を調べた結果、1000件以上の副作用と30件以上の死亡例があったと報告されました。効果が強いという事は副作用も強いのです。

● 栄養素が足りなくても身体に悪影響がでますが、サプリメント同士の飲み合わせ、サプリメントと薬の飲み合わせ、単体の栄養素サプリメントを多量に飲んだりしても危険です。安全、安心な成分が入っているサプリメントを選びましょう。

サプリメントの精製方法

ビタミンB
天然;原料は乳酵母でタンパク質を除いた牛乳の成分を発酵させて精製
合成:チアミン硫酸塩、エトキシプロピオン酸などの化学物質から合成

カルシウム
天然:天然貝カルシウムは理想的なカルシウムで、貝を滅菌し粉砕して
合成:乳酸カルシウムも牛乳から作られると思われているが、石油合成品


天然:動物の血中のヘモグロビンを分解し、人間の体内の鉄と同じ形で補給
合成:乾燥剤として利用される無水リン酸と鉄を結合させて作る

天然と合成では最終的な栄養素の名前は同じですが
それまでの過程が全くちがいますね・・・。

確かに栄養的に合成でも効果がありますが
身体の中での反応は絶対安心、
とはいえないみたいです。

今回2つ目のサプリメントの選び方は
安全なサプリを選び
危険で自分ではわからない
商品は飲まない!!と言う事です。

1つ目は天然を選ぶ。2つ目は安心できる商品を選ぶ。です。^^

次回は3つ目になります。(^ ^)首を少~し長くしてお待ちくださいませ。

サプリメントの選び方①

diamond火曜担当の磯部です。
ゆ~きやコンコン、あられやコンコン・・・ですね・・・。
僕のタイヤはノーマルなので、エルシーズ店舗の弊店時間の夜9時までに
雪が積もらないようにお祈りしている最中でございます。(^^)

今回はサプリメントの選び方について少し書きます。
なぜかと言うと、まだまだ飲んでいれば何でも同じ!!と思っている方が多いからです。
ダメですよっ(@ @)

ではさっそくですがお読みくださいね。
まずは
【成分が無農薬、天然素材から作られているか!】が大事です。

● 重要な事はサプリメントに使われている各成分が遺伝子組み換えではなく、農薬や抗生物質を使用しないで育てた天然素材から抽出されている事です。また、抽出に使用する溶剤も、純水やアルコール、天然の酵母など、ナチュラルなものである必要があります。

● 私達人間は自然との親和性が高いのです。天然栄養素は有効成分が活性化されていてたいへん複雑な構造をしており、その天然の形こそが複雑な人間とピッタリ合い、吸収し、調和するのです。一方、科学合成成分が多いサプリメントは安いかわりに活性度がほとんどなくなります。飲むのならば「天然成分のサプリメント」にこだわりましょう!!

             天然と合成の違い

【天然ビタミンC】例
  表示: ローズヒップ、セルロース、シェラック(粒にする為の最小限の添
       加物)
着色内容: 着色なし 白 まだら ・天然ビタミンC+バイオフラボノイド
製造過程: 天然原料→製造工場→商品
  値段: 合成の約3~5倍
  用途: 健康補助 身体に安全で優しい 

【合成ビタミンC】例
  表示: ソルビート、ビタミンC、ショ糖脂肪酸エステル、香料、レモン果
       汁、甘味料、着色料
着色内容: 合成着色料 黄色 ツルツル ・合成の単体ビタミンCのみ
製造過程: 原油→製油所→(ナフサと言う成分に)→石油化学コンビナー
       ト→製造工場→商品 天然原料→製造工場→商品
  値段: 180粒 原価約160円
  用途: 健康補助、酸化防止剤健康補助 身体に安全で優しい ・添加
       物が多く、効果はあるが化学合成なので安全は確実ではない

天然ビタミンC写真

すこし
見づらい
ですが。
天然のビタミンCです。
ローズヒップから
天然抽出されています。

色は黄色ではなく
ほぼ白で
粒粒がはいっており
バイオフラボノイドもはいっています。

第一の条件は、天然か合成かになります。
家のサプリメントをチェックしてくださいませ(^^)

脳と記憶と栄養

sun火曜土曜担当の磯部でございます。

暑い日と寒い日の繰り返しの日々・・・
皆様はお体の調子はいかがでしょうか?
そしておとといの夕食の内容をすぐに思い出せますか?(^^)/

いきなりの質問でしたが
3日以内の食事内容が思い出せない場合は、あなたの脳・記憶保持の状態が危なくなっているかもしれません!!
僕もたまに忘れてします時もありますが、最近は若い人で過去の記憶を思い出せない方達が多くなってきているみたいですよ。
もちろんお年を召した方にも多くなってきていますけどね。

それなので最近、サプリメントでは記憶に関わるレシチンとカルニチンのことを質問してくれる方が多くなってきました。
質問が多いと言う事はそれだけ気になっている証拠ですから嬉しいです
(^^)/

ではレシチンとカルニチンの関係について書きます!!
レシチンは
神経伝達物質のひとつで思考、学習や記憶に関わります。
レシチンの中にもフォスファチジルコリンという物質がはいっていて
それが身体の中で分解してから
アセチルコリンと変わり効果を発揮します。(ここでカルニチンが必要です)
ビタミン様物質とよばれていて、ビタミンと同じ分類になります。
豚レバー、牛レバー、卵、大豆、えんどう豆、豆腐、玄米、サツマイモなどに入っていますよ。

カルニチンは
脂肪燃焼系アミノ酸として良く知られていまして
脂肪酸が、ミトコンドリア膜を通過するのに必要な成分なのです。
それなのでL-カルニチンが不足すると太りやすくなります。
あと今回重要な事は
アセチルコリンのアセチル其を供給するという事です。
加齢によりL-カルニチンの体内量が減少すると、記憶形成にかかわるアセチルコリンが合成しずらくなり、記憶力低下につながっていきます。

それなので一緒にとると記憶によりいいと言う事になります。
栄養は繋がっているんですよね。(^ ^)

病気になる事は辛い事ですが、それよりも認知症になる方が何倍も辛い事です。何が辛いかというと、本人ではなく介護をする側なのです。
認知症になった周りの人生までをも狂わしてしまう病気が認知症なのです・・・

あなたのまわりで最近記憶がチョット・・・と言う方がいましたら、レシチンとカルニチンを飲ませてあげてくださいね。お願いします。

カルマの法則と健康

happy02火曜土曜担当の磯部です。

元気いっぱいでおはようございます!!

今回は健康とはあまり関係のない内容かと思われますが、きちんと関係ありますからね。(^^)
ぜひぜひ読んで下さいませ。ちなみに僕はそういう類には属していませんので、勘違いはなさらぬようお願い致します。

いきなりですが皆様。カルマという言葉は聞いたことはありますか?
聞いたことはあるかもしれないけど内容までは・・・?という方が多いかと思います。

カルマとは一言というと「成した行為は自分に返る」と言う法則でございます。
皆さんの潜在意識の働きと深く関係のある一つの「しくみ」なのですって。
別名「原因と結果の法則」「因果応報」ともいうみたいですよ。

誰かを傷つけたら、同じ様な形で誰かに傷つけられる。また誰かを助ければ、同じ様に誰かに助けられる。
ようはイイ事をすればイイ事が起きるし、悪い事をすれば罰が当たりますよと言ってる訳ですね。(^^)

カルマには3つあって
・「行動のカルマ」
身体的活動によるカルマ。殺生や暴力、盗みなどは「悪い行動のカルマ」
救助や看病、優しい行動、笑顔などは「良い行動のカルマ」
・「言葉のカルマ」
言葉によるカルマ。罵倒、陰口、嘘などは「悪い言葉のカルマ」
感謝の言葉や褒めたり励ましたりは「良い言葉のカルマ」
・「気持ちのカルマ」
心(感情など)によるカルマ。嫉妬や嫌悪は「悪い気持ちのカルマ」
同情や思いやりの心は「良い気持ちのカルマ」になる。

これのどこが健康と関係あるの!!!と思いますが、関係あるんです!

皆さん・・・。人に優しくしてもらったり、笑顔で挨拶してもらったり、「いつもありがとう」など感謝の言葉をもらった時はどんな気分になりますか・・・?多分ですが心が言葉に表せないような満たされた気持ちになると思います。
それが何かというと、人を健康にする「幸せホルモン」が分泌されたときなのです!!

では人に良いカルマをもらう為にはどうすればよいか?
それはもう皆様おわかりですね?
そうです!!自分が人に良い行いをし、温かい言葉をかけて、思いやりをもち接してあげるあげる事。自分から良いカルマを求める為に行動すれば、より健康ホルモンも分泌され、より健康になれるのです!!

お分かりいただけましたか?(^^)/
運動、栄養、休養の3つの健康とは関係ありませんが、それらと同じ位大切な「心の健康」を補う事も、今の時代は必要なのです。

さあ!皆様。まず一番大切だと感じている人に、「いつも〇〇本当にありがとう・・・」と心を込めて感謝の言葉を伝えてください!お互いが健康になる事間違いなしでしょう。
中には涙ぐむ人もいるかも・・・

ちなみにもう一度いいますが、そういう類のことは一切していませんのであしからず。
それでは僕は目の前に落ちている糸くずを拾ってきます(^^)
ではまた火曜日に。

心の病とビタミン(後)

present火曜土曜担当の磯部です。

本日は雲ひとつない快晴で心も晴れ晴れな気分になりますね~。
(^ ^)/
暖かいってすばらしい事です。

暖かいから全ての方の気分が良いかと言うと・・・
そんなことはない見たいです。

エルシーズでは栄養カウンセリングを行っていまして、最近多い相談は、うつ病や摂食障害などの精神疾患でなやんでいる方が本当に多く見受けられます。

摂食障害とは何かというと
ダイエットや極端な食事制限、過度な量の食事の摂取などを伴い、それによって人の健康に様々な問題が引き起こされる事を言います。主に拒食症と過食症の総称であり、人間関係の問題による心理的なストレスや不適応、コミュニケーションの不全などが原因とされています。
一定時間に渡り、食べ物を口に入れ咀嚼し、飲み込まずにビニール袋などに吐き捨てるという行動を繰り返すチューイング(噛み吐き・噛み砕き)と呼ばれる行為などもします。
依存症の一種で何時治るかわからない怖い病気なのです。

前回のブログで栄養のビタミンB、ビタミンCがが心の状態を左右させると書きましたが、まだまだ心を癒す栄養素は沢山あるのです。その栄養素を記載しますね

精神障害、鬱や不安、ストレスとたたかう為の栄養素として
●ビタミンB群(ビタミンB1、B6、B12、パントテン酸、葉酸) ●ビタミンC、E ●コリン ●ミネラル(亜鉛、マグネシウム、カルシウム) ●アミノ酸(トリプトファン、フェニルアラニン)●糖分
などがあります。
前回のブログに記載した、葉酸、ビタミンC、ナイアシンは特に多めにひつようです。

お腹すいたときはイライラする方が多く、美味しいものを食べた後は優しくなる方が多いですよね(^^)それは間違いなく身体が糖分を欲しがっている証拠です。
ダイエットをして食事制限をしている方はイライラしやすいのでご飯は少しでよいので食べてくださいね!食べ過ぎなければ大丈夫ですよ。

悩みやイライラ、何か元気がでない方は本当に栄養不足の末期に陥っているかもしれません!!ぜひ自分で食事バランスが乱れている、足りない栄養素が知りたいなど思っている方がいましたら、エルシーズへ是非おこしください(^^)
笑顔いっぱいでお迎えいたします。

ネットからでもカウンセリングは可能なので、お気軽にどうぞ。
自分を知り、良い方向へ改善していき、僕達と一緒に今より健康な状態をめざしていきましょう!!

心の病とビタミン(前)

bud火曜土曜担当の磯部です。 

僕は最近休日になるとDVDを見る習慣がございます。

昨日もつたやに行き休日に見るDVDをさがしたあと、本コーナーに行きある雑誌を見ていたら「心の病とビタミン」と言う特集をしていました。なぜ最近はうつ病が増えてきたのか?何が原因なのか?という内容です。

私は興味深々で一気にその記事を読みきりました( ´∀`)つ!!!
数ページなのであっという間でしたが(^ ^)

いきなり結果を書いてしまいますが、一番の答えは思った通り、重度の栄養不足、栄養バランスの悪化が主な原因だと書いてありました!!!
栄養って本当大切なのですね~。

他にもストレス、いじめ、薬の飲みすぎの副作用など原因は様々ですが、精神的な病気と食事の関係が発見されて、ビタミンとミネラルにより人の気分が左右される事がわかったのです。

その栄養とうつの関係を調べた結果ですが、58人の精神患者のうち48人が葉酸を欠乏させていたといいます。 他の精神栄養の研究でもビタミンBコンプレックスやCのどれか一つ以上のビタミンが欠乏させている事が分かったそうです!
幸福で正常な人でさえ葉酸・またはナイアシンが欠乏すると、うつになり、その他の情緒的障害の症状をも経験することもわかっているんですって!!

科学的に栄養と精神の関係で証明されたのはペラグラ(抑うつ・下痢・痴呆を伴う)がナイアシンによって治った時!!完治した時に栄養が心に多大な恩恵をもたらすことが証明されたのです!

なんか今日動く気がしない・・・。なんとなくだるい・・・。
と言うときはもしかしたら栄養素が激減しているのかも知れませんよ・・・。

皆さん!! 世の中が明るくなる方法がわかりましたね!
そう!全員がビタミンCとビタミンBのサプリを毎日飲んでしっかり身体に補充しておけば良いのです!!

まず手始めにあなたから始めてくださいね(^ ^)/
そして毎日人に優しくできるようになりましょう。ではまた・・・

本当の健康を!!

冬季オリンピックではフィギュアスケートが1番好きな岩井です♪
みなさんはオリンピック見てますか?

さて、今日はちょっと基本的なことを
改めてみなさんに学んで頂けるようなブログを書くことにしました^^
最後まで読んでくださいね!!

まず「健康」とは
「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」
というのが定義です。
つまり「病気でなければ健康」ということではないのですね☆

その健康を維持・増進するためにまとめられた
食生活指針という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?

最近の食生活は栄養バランスの偏り、生活習慣病の増加、
食料自給率の低下などの問題が生じています。

こうした状況を踏まえて2000年に出来たのが食生活指針です。

その食生活指針を紹介します。

☆食事を楽しみましょう
  食事を美味しくいただくために大切なことです
  心が健康になります。

☆1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを
   朝・昼・夜と食事のリズムが出来れば
   自然と生活リズムも整ってきますよね^^

☆主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを
   とにかくバランスの良い食事を!ということです。

☆ごはんなどの穀類をしっかりと
   穀類にはビタミン・ミネラルが多く含まれています。
   炭水化物はブドウ糖になり脳の大切な栄養となります。

☆食塩や脂肪は控えめに
   高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病を
   予防するためです。
   
☆適正体重を知り、日々の活動に見合った食事量を
   適正体重を維持することは健康を保つ基本です。
   そのためには自分の必要エネルギーを知って
   出来るだけ不足と過剰摂取にならないようにしなければなりません。
  
☆食文化や地域の産物を活かし、ときには新しい料理も
   いつも同じものばかりではバランスが偏ってしまいます。
   地域の特産物、その季節の旬のものを活かして
   変化のある食事をして下さい。

☆調理や保存を上手にして無駄や廃棄を少なく
   食料自給率に影響してきます。
   健康と関係ないなどと思わず心がけて下さい。

☆自分の食生活を見直してみましょう
   これはそのままですね^^
   見直してみてください♪

この9つの項目全てを確実にこなすことは
とても難しいですよね。。

でも1つでも出来るように心がけることは出来ると思います。

健康の維持・増進には食生活全体の調和が重要です。

これを食べたから健康になる、これを食べると不健康になる
といった情報に流されすぎて
偏った食事になってしまってはダメですよね。

サプリで足りない栄養を補う前に
まずは食事をきちんと摂って頂かないと
サプリも効果が半減してしまいますよ~

心も体も健康な本当の健康を手に入れましょう♪

薬とサプリメント

cat火曜土曜担当の磯部でございます。

こんにちは!(^ ^)
最近私のまわりでは今風邪が流行っておりますよ。
皆様の体調はいかがでしょうか?
風邪や病気になったときにはお医者さんが頼りですよね。そして薬は欠かせない存在です!

その時は皆様にお願いがあります。
薬を飲んだその時は是非栄養も一緒に補ってください!( ´∀`)つ

どうしてかというと
風邪薬・アレルギー薬・などを飲めば体はよくなります。そのかわりビタミンAがへってしまうのです!! ビタミンAは鼻・喉・肺の内側の粘膜を守り強化してくれるので大切な栄養です。薬を飲んでも風邪がなかなか治らない、風邪をひきやすいと言う方はビタミンA不足に陥っているかもしれませんよ・・・。

その他にアスピリンが入っている痛み止め・鼻炎のお薬は名づけてビタミンC泥棒です!
通常の3倍ほどビタミンCが排泄される可能性があります!!さらにビタミンB・葉酸も減ってしまうので、欠乏をひき起こすと貧血・消化障害の原因になる可能性があります!
栄養は大事!!

風邪をひいているとき、ひきそうな時はどんなサプリメントを摂取すれば良いかかいておきますね。(^ ^)

●ビタミンC  500mgを1日朝、昼、晩と3回
●アシドフィルス菌(善玉菌)  朝、昼、晩と3回
●ベータカロテン 5000IUを2回
●亜鉛  1日30mg
●エキナセア  1粒の量によるが1日朝、夜の2粒

普段から足りていないのに余計に減らしてしまったら身体は悲鳴をあげてしまいます・・・wobbly

ついつい力を込めて書いてしまいましたがお薬は大事のものです。
体を悪くしたらお薬が必需品になります。私がお伝えしたい事は、悪くした体をお薬で回復させたらもっと元気になれる様に栄養も一緒にとって下さいと言う事です。

あと薬とグレープフルーツは一緒に食べてはダメですよ!!
薬の作用がより強くなり、体を痛めてしまいますからね!!お気をつけて。

健康第一です。体を温めて風邪にはお気お付け下さいね

カルシウムの大切さ!

clover火曜土曜担当の磯部でございます。

皆さん!いきなりですがあなたの骨は健康ですか?
骨密度は大丈夫ですか?
測ったことありますか?

お客さんのお話ですが、普通に元気で暮らしていた女性がいきなり骨折して、少しの期間でよいはずの病院生活が長い期間の病院生活になってしまった、と言っていました。いったいどうして骨折して、しかも入院生活が長引いてしまったのでしょうか?
まずなぜ骨折したかというと・・・・・
なんと寝返りをうっただけですって!!!!

そして入院が長引いた原因は、軽い骨折でしたが骨がもろくなっていたので、粉々になってしまい普通の骨折の何倍も治るのに時間がかったみたいです。。゜゜(´□`。)°゜。コワイ。。 
今は20歳くらいで骨密度が危ない人が多いんですって!!

子供も今カルシウム不足が多く、さらに甘いものを食べているのでよけいにカルシウムが身体から出てしまうのでカルシウム不足が進行してしまいます。
ニュースで放送していましたが、小学校の体育で跳び箱を禁止している所もあるみたいですよ。理由は跳び箱を飛ぶときに手首にふたんがかかり、骨を折ってしまう危険性があるので・・・という事です。

骨密度は戻りずらいので今から予防に入った方が良いですよ!!
こらから骨量が減りやすい方の特徴を書くので当てはまった方は注意をして下さい!!

●女性  ●閉経  ●体重が軽い方
●加齢  ●喫煙  ●カルシウム不足 ●甘いものをよく食べる
●運動不足  ●アルコール好き  ●カフェイン好き ●コンビニ・外食が多い

何個か当てはまったは早めに予防しないとどんどん腰曲がりのお年寄りになり、病院で一生寝たきり。。。と言う運命が迫ってきてしまいますよ!!

カルシウムは日本人が最も足りていない栄養素の1つですし、食べ物ではとても必要量を補なう事は難しいです!
カルシウムの宝庫の牛乳にはコップ1杯200~250mg入っていますが、その中の全てのカルシウムが体に吸収される事はないのです!!
カルシウムの1日摂取量は成人800mg~1000mgに引き上げられました!さらに米国立衛生研究所では、妊娠中・授乳中の女性と50歳以上の女性、65歳以上の男性においては1200mgから1500mgを勧告しています。

それほどカルシウムは現代人にとって必要な栄養素なのです!!
牛乳1日6杯~7杯のむのは大変ですし、食事からもそんなに摂取できませんよね。手軽に摂取できるサプリメントで補う事が一番だと思いますよ。
(^ ^)/
みんな一緒に骨を強くして元気なおじいちゃん、おばあちゃんになりましょう!

健康食も食べすぎは危険!!

pisces火曜土曜担当の磯部でございます。
前にお魚の栄養についてブログを書きましたが、そのブログを見た方はきちんとお魚をたべていますか?
食べないとお仕置きしますよ(^ ^)

ですがやはり健康によくても食べすぎはいけないみたいですね。。。

本でも見たことはありますが、テレビでも実験している番組がありました!
内容は魚は健康に良いが毎日食べたらもっと健康になれるのか!?という番組です。
1ヶ月毎日朝・晩に刺身や青魚を食べていました。
毎日健康でその人の好きなマグロやぶり、サーモンやイカなど魚介類ばかりをずっと食べていました。健康的な魚を食べているのだからもちろん健康になっているだろう!と本人も実験していた人も思っていたらしいですが、血液検査をした結果は・・・・・。
なんと前よりも体の毒素がふえていました!!なぜ~!!( -д-)ノ

理由は簡単です。
DHAなどの油は健康に最適ですが、魚の肉や皮、内臓などには汚染された海の物質(水銀や重金属)が入っていて、それが人間の体に入り解毒できない為に溜まってしまう!と言う事でした。 溜まると体のいろんな機能に障害をもたらすし、なかなか外に出すのは難しいんですって。

今の時代はしょうがないですよね・・・

魚だけではなく、野菜をみても防腐剤、防カビ剤、防虫剤、化学薬品、塩素系漂白剤など誰がその野菜を食べるのだ!?と言うくらいいろんな薬品を使っています。ですのでしょうがないと言ったらしょうがないのでしょう・・・。
無農薬の野菜は高価ですし・・・。

と言う事でどうすれば良いかと言うとー!
やはりたまにお魚を食べながら、魚の栄養だけをしぼったDHA-EPAのサプリメントを摂ればいいのですー。解決しましたね!エルシーズは無農薬の野菜・果物から抽出したサプリメントなので身体に最適ですよ(^ ^)

今日は寿司日和!夕飯は美味しいお寿司をたべましょうか(・∀・)つ