Archive for the ‘お仕事日記’ Category

金子家パープル鍋事件

こんにちは。水曜日担当の金子です。

今日は健康家族金子家でおきたパープル鍋事件!?のお話ですhappy01

先日、金子家の食卓に出てきたのは、
なんと紫一色のポリフェノール鍋sign03

まるで魔女がコトコト煮込んだ薬草スープ!?
ホントに紫一色!

鍋の中の白菜からタラ、ダイコンに至るまですべてスープの紫色に染まって恐ろしいばかり(笑)

皆さんに写真を見せられないのが残念です。

その正体はこれ↓

沼田市利根町産のパープルスティック紫ニンジンsign03

SH3E00100001

表面はごぼうみたいに茶色で切ると中は紫です。
SH3E00090001

この珍しいニンジンが入ってたんですねぇ。

 
最近、野菜ソムリエの勉強をしている私のために珍しい野菜を!
ということで母が調達してきてくれたようなのですがcoldsweats01

その日の食卓は、なんかみんなブルーな感じ。。。
味は美味しいと言いつつ食べてましたが、やはり食が進まない様子(笑)

栄養も大切だけど、やっぱり食事は見た目が大切ですよね~delicious
いくら健康に気づかってるとはいえ、パープル鍋はないですよね(@_@;)

美味しいカナダ・インド料理

土曜担当の磯部でございます。(^^)/

12時30分なので皆様は今昼食を食べている時でしょうか?
お腹がすいていると頭は何を食べようかでいっぱいになりますよね。
その気持ち、僕も食いしん坊なのでよくわかります。

そして2日前
そんなお腹がすいた絶頂期に、お客さんが家で一緒にご飯でもたべましょう!!と招待してくださって、その日の夕飯をご馳走して頂く事にきまりました。(^^)ワーイ

そしてお仕事が終わり、お友達と一緒にその方の家に行ったらご馳走のフルコースがまっていました。

HI3B0020
まず前菜
サーモンとミニトマトのメープルドレッシング和え
HI3B0019
2品目
スパイスたっぷりタンドリーチキン
HI3B0022
メイン
魚介類たっぷりイカ墨カレー
HI3B0023
2品目メイン
野菜たっぷりキーマカレー











デザートに有名なずんだロールとおいちいこーひーが出てきました。キャー^ ^

〇田さんは調理師の免許とフードコーディネーター、あともう一つ何か資格をもっていて、料理はもうプロですね!!おかわりしたときに違う種類のカレーが出てきたときはビックリ仰天でした。
ちなみにカレーは某有名カレー店のインド店長さんからおそわった直伝カレーで、きちんとスパイスから作ったんですって!!素晴らしい!

猫も7匹かっていまして、その猫がまた可愛い事可愛い事。
クレオパトラも飼っていたといわれている、アビシニアンというシャープでかっこいい猫ちゃんです!!(^^)ほしくナッチャいましたね。
ちなみに内緒ですが、1匹24万デスッテ。さすがクレオパトラの猫チャン。

本当に〇田さん、美味しい手料理をご馳走して頂きまして、本当にありがとうございました。
またお願いします。(^ ^)/
なんてね。

今回はご馳走さま感謝ブログでした。・・・・・・・・・・・・・お腹すいたな。
あと初めて写真を入れてみました。言葉だけよりもみやすいですね。(^^)

懐かしいだけではない!

今日は凄くいい天気ですね!!
暑いくらいです!
花粉が飛ぶのが心配な岩井です。。

さて、いきなりですが
給食で一番好きなメニューは何でしたか?
私は・・あまり思い出せないのですがココアパンとか好きでした^^

「給食」と聞くと懐かしい~と思う方が多いのではないでしょうか?

それは給食というと「学校給食」が思い浮かぶからではないでしょうか。
でも給食は病院で食べる食事も給食の一部ですし
会社に食堂があってそこを利用している場合なども
給食といえます!!

と説明しておいて・・
今日は学校給食のお話なのですが。

学校給食(以下、給食)は
小学校と中学校の義務教育期間に提供されているのが一般的ですよね。
あれが好き、これが嫌いということは思っても
何か意識して食べている子供はいないのではと思います。

給食は専門のスタッフによって考えられていますから
ちゃんとバランスが取れた食事になっています。

そんな理想の食事である給食についての
身近なニュースが目につきました。

前橋市の話題です♪
義務教育が終わっても学校給食の献立を食べられるようにと
生徒たちの好きなメニューと嫌いなメニューを調査して
給食の人気メニューなどのレシピをまとめた冊子を中学3年生に配り始めたそうです。

献立の1人分当たりの栄養価を載せたり
主食や主菜、副菜のお弁当につめる割合や
味付けのポイントなどをイラストで紹介しているそうです。
(残念ながら手に入れることは出来ないようです↓↓)

義務教育が終わって給食が終わると、
食生活が偏る子供が多いということで
このレシピを配ることが決まったようです。

子供たちがこのレシピを貰ったことで食について意識したり
それを見た家族も意識を高めるのではないでしょうか。
家族は学校から来る献立表は見ても
どんなものなのかという事は分かりませんし
すごくいい取り組みだな!と思いました。

そこで!学校給食について検索してみると
献立だけでなくレシピを公開しているところがいくつかありました。
前橋市はバランスの取れたお手軽朝ごはんなども紹介していました。

今になれば、給食を食べているうちに
食事バランスが学べていたら良かったのに~
などと思ってしまいます^^;

給食は地産地消を心がけていて地域にあったものが多いので
自分の地域のレシピを検索してみて参考にすると
バランスのよい食事が摂りやすいと思います^^

給食の存在なんて忘れてたな。と思った方、
懐かしい~食べたい~と思った方、
今回この記事を読んだことをきっかけに
ちょっと検索して利用してみてはいかかでしょうか♪

メタボ対策にはPFCバランスが大切です。

こんにちは。サプリメントアドバイザーの金子です。

今日は、寒いですね。
私の住んでいるみなかみ町では今日の最高気温は3℃だそうです。

今日はPFCバランスについてのお話です。

PFCのPはタンパク質、Fは脂質、Cは炭水化物を表し、
これら3大栄養素からどういう割合でエネルギーをとっているかを表すのがPFCバランスです。

日本人においてはたんぱく質15%、脂質20~25%、糖質60~70%くらいの割合でとるのが、健康な生活をおくるために理想的だといわれています。

国民健康栄養調査によると、この調査を始めた1947年度(戦後まもない時期ですね)と、最新の2008年度のデータをくらべると驚くことに平均摂取カロリーは2008年の方が若干少なくなっているのです。
飽食の時代と言われる現代ですが、このデータをみると現代人は食べ過ぎているわけではないようです。

なのに、なぜメタボリックが増えているかというと、ここでPFCバランスが重要になってくるのです。
タンパク質の摂取割合は昔も今も全体の15%程度とほとんど変わっていないのに対し、炭水化物の割合が年々減少し、脂質の割合が年々増加しているのです。

サプリメントを扱っていると、主にエネルギー摂取以外の部分で、栄養素を考えるケースが多くこういうことを見落としがちですが、3大栄養素というくらいですからこの部分もとっても大切なんですね。

日本人は脂質の割合を減らして、もっと炭水化物を食べましょう。
炭水化物でも、白いお米ではなく穀類を増やすと意識していただくとGoodです。

キレイな花嫁さん

ひな祭りの本日は
金子さんに変わって岩井が更新させていただきます^^

突然ですが・・
私は花嫁になりたいです!!(笑)

結婚したい!!と発したら
そんなことばっかり言ってる~と磯部さんに突っ込まれました。
確かに・・^^;
最近そんな発言が多いかもしれません。。
どれだけ花嫁になりたいんだ?!という話ですよね~

人生の一大イベントである結婚式!!
かなり大切な日だと思います。

そんな日に肌荒れがしていたりしたらショックですよね。
出来る限り!出来るだけ!キレイな姿でいたいです。

そこでエルシーズでは花嫁サプリを販売しています。
花嫁さんになる予定のある方は要チェックです☆
(と、いうことは私も要チェックですね♪笑)

今回、群馬のブライダル専門フリーマガジン「fede」に掲載されています。
チェックして下さい♪

ちなみにマルチビタミン「ホワイト&ビューティ」は
お肌の調子が良くなると好評です☆
それを聞いて,結婚式を控えた磯部さんは
奥さんにプレゼントすると買っていました。
磯部さん!優しい!!!!!

結婚式にキレイな姿で!と思うのは
花嫁自身だけでなくて旦那さんもそうなんですね^^

ステキです♪
fedeチェックしてみてください^^

ホワイト&ビューティは
セントラルでも扱い始めたので
気軽に尋ねてみて下さい♪

チーズのいろいろ

天気予報通り天気が崩れてきましたね。。
 東京マラソンは雨が降らないといいなぁ~
と思っている岩井です^^
あ!!決して私は走りませんよ(笑)
 
 
先日、友達とカレー鍋をしました!
とーっても美味しかったです♪
 
食べる前に写真を撮らなかったため
食べ終わった鍋の写真しかないのが残念です↓
  
お鍋がきれいに空いたので
その後、ご飯とチーズを入れて食べました。
 
これがまた美味しかった!!
 
そんなわけで(?)今回はチーズについてです。
 
もともと栄養豊富な牛乳を原料にしたチーズには、
牛乳の栄養成分が濃縮されています。
チーズ100gを作るのに必要な牛乳の量は10倍の1000ml。
つまりチーズを20g食べると、牛乳200ml(コップ1杯ほど)を飲むのと
ほぼ同じ程度の栄養が得られるというわけです。
 
ビタミンAやビタミンB、カルシウム、脂肪、
たんぱく質などが含まれていて栄養が豊富な食べ物です。
 
チーズの脂肪は豊富なビタミンBによって速やかに吸収されて
エネルギーになるので太る原因となる脂肪ではないのです。
 
またチーズに含まれるたんぱく質は熟成されてアミノ酸に分解されていくので
消化がよく、効率的に吸収されます。
このアミノ酸はビタミンBと一緒に肝臓の働きを助けてくれるので
お酒を飲むときにチーズをた食べるのは
肝臓に優しい手を差し伸べていることになります☆
 
 
チーズは大きく分けて2種類あります。
ナチュラルチーズとプロセスチーズです。
 
ナチュラルチーズは乳酸菌が生きたまま含まれるので
長期保存が出来ません。
 
プロセスチーズはナチュラルチーズを砕いて、乳化剤などを加え、加熱して作られています。
そのため乳酸菌が死んでいるので、長期保存が出来るというわけです。
 
ナチュラルチーズは硬さ、成熟法、脂肪含有量などによって種類が分けられます。
 
例えば・・
クリームチーズやカッテージチーズ、
ティラミスに使われているマスカルポーネチーズは
水分量が多く軟質で成熟されていないチーズです。
なので、チーズの臭さを感じないのですね^^
 
カマンベールチーズは同じ軟質でも白カビで熟成されています。
 
硬めのチーズはサラダに使われていたりするチェダーチーズなどで
4~8ヶ月熟成させています。
チーズに穴が開いているのを見たことがあると思いますが
それは発酵によって発生したガスによって出来るのです!
 
最も硬い超硬質チーズはおろしてパスタにかけたりするパルミジャーノなど。
1~2年の長い熟成によって出来上がります☆
 
1番一般的に食べられているのはちょっとやわらかめのゴーダチーズなど。
そのまま食べるほかにプロセスチーズの原料ともなり、
ピザやグラタンに使用されていますよね^^
成熟期間は2~6ヶ月です。
 
青カビの匂いがすごいゴルゴンゾーラもちょっとやわらかめのお仲間です。
 
 
いろいろ違いがあるから栄養も違うのでは?と思うかもしれませんが
そこまで大きな差はないので自分の好みで食べてOKですよ♪
 
栄養豊富なチーズ!
骨粗しょう症予防にもオススメです☆

もしかしたら変わるカモ。。

今年の夏は海に行けるくらいお腹を引き締めたい岩井です。
今からやらなきゃ間に合わないよ!とセントラルスタッフに言われました。。
うぅ~><;頑張ります!!

メタボリックシンドロームの診断基準が変更になるかもしれないということは知っていますか?

現在、日本でメタボリックシンドロームと診断されるには
まずウエスト周囲径が男性85㎝以上、女性90㎝以上であることが必須条件。

その他の条件は・・
①トリグリセリド150㎎/㎗以上
  かつ/または
 HDLコレステロール値40㎎/㎗未満
 (血清脂質異常の判断が出来ます)

②最高血圧130mmHg以上
  かつ/または
 最低血圧85mmHg以上
 (高血圧の判断が出来ます)

③空腹時血糖値110㎎/㎗以上
  (耐糖能異常の判断が出来ます)

この①~③のうち2つ以上に当てはまったらメタボリックシンドロームと判断されます。

ただ太っているからメタボというのは間違えているのですよ~

これの何が変わるかもしれないかというと・・
腹囲です!!

女性が90㎝というのは基準が甘い!!
国際的に見たら女性の方が男性より数値が大きいなんてあり得ない話です。
(ちなみに国際基準は男性90㎝以上、女性80㎝以上)

今回見直すことになったのは3万人以上のデータ解析で
腹囲が大きいほど心臓病などのリスクが高まるとする報告を厚生労働省がまとめたからです。

腹囲が多きいほど判断基準①~③を2つ以上持つ率が高く、
男性85㎝以上と同じ程度のリスクが高まる女性の腹囲は80㎝以上だったのだそうです。

個人差があるのでリスクが大きくなる数値をはっきり決めることは難しいですが
女性は「90㎝以上」よりも「80㎝以上」が適切だと!

更に!脳梗塞や脳卒中など心血管疾患との関連を調べると
やはり腹囲が大きいほど発症率が高まる傾向がみられたそうです。

そんなわけで日本のメタボリックシンドローム基準は見直しを検討するようです。
いつから変わるか分かりませんし、もしかしたら変わらないかもしれませんが
今の基準で安心しないで下さい!

私はお腹に脂肪を溜めやすい体質なので
頑張ってメタボ診断に引っかからないようにしないと。。

海のためでなく健康の為にも腹筋して
お腹を引き締めたいなと思います。

油断は禁物

こんにちは、水曜日担当の金子です
今日は本当に暖か陽気でしたね~
少しづつ春の足跡が聞こえてくる感じがする今日この頃です。

ところでみなさん、「三寒四温」って言葉しってますか?
3日寒い日が続くと、そのあと4日温かい日が続き
だいたい7日周期で天気の変化を繰り返すというものですよね。
これからの季節はこうした天気周期を繰り返します。

このような天気の周期に体がついていけず
体調を崩してしまう方が以外と多いのも事実です。
(私もそのひとりだったりして(・_・;))
でも逆にこういう周期を知り、体に認識させ、都度しっかり天気変化に
対応させることによって
体調不良を未然にコントロールすることができたりするものです。

少しあたたかくなってまさしくこの時期
結構油断するひとがおおいんですね~。
この時期のキーワードは”油断は禁物”ですね(^^)v

関節痛への作用の違い

木曜担当の岩井です^^

関節が痛いんですけどいいサプリありますか?と聞かれます。
そんなときはグルコサミンをおすすめしています。

よくCMなどで関節痛にはコンドロイチンがいいと聞きますけど・・
何が違うんですか?とお客さまに先日聞かれました。

何が違うかといいますと。。

コンドロイチンは、ムコ多糖類の一種で、
関節のクッションの役割をする軟骨の成分です。
(ムコ多糖類とは細胞と細胞を繋いでいるジェル状の物質です。)

関節の痛みは軟骨が磨り減ってくると生じます。
ですから、この軟骨成分であるコンドロイチンを補えば
痛みが改善されるというわけです。

グルコサミンは糖とアミノ酸が結びついた天然の代表的なアミノ糖で、
新しい軟骨の形成を促進します。
グルコミンサンを摂取することで、磨り減った軟骨を回復する方向に導いて、
痛みを軽減することが可能になるのです。

コンドロイチンは軟骨の成分であり
グルコサミンは軟骨形成を促す作用をするのです。

どちらがいいというわけではなく、作用が微妙に違うんですね^^
両者が協力し合って、軟骨基質を正常化してくれるといえます。

コンドロイチンの他にコラーゲンなども軟骨形成の成分となるので
エルシーズでコラーゲンとグルコサミンを買って飲んで下さい♪
グルコサミンを飲んで運動時の関節の痛みが無くなった!
と言って下さっているお客様もいらっしゃいます☆

まだ寒さも残っていて
関節の痛みを感じることも多いと思いますし
是非ともおすすめですよ☆

基礎体温が高い理由

こんばんは。水曜日担当のカネコです。

何の健康番組を見たのか、最近のカネコ家は基礎体温がブームです。

体温が1℃下がると免疫力が30%程度下がるとか、
基礎体温が高い人はガンになりにくい、
などなどの情報を入手した母は早速家族全員に基礎体温を計らせていました。

すると結果は父、母、姉、妹、、私以外の全員が35℃台をマークwobbly

確かに姉と妹は見た目からして基礎体温低そうですが、
まさか母と父まで35℃台とは。
この結果にはびっくり!

そういう私は、基礎体温36.7~36.8℃と赤ちゃんなみの体温です。
低いときでも35.4~35.5℃。

これといって体温が上がるような努力をしているつもりはないので自分が基礎体温が高いのは生まれ持った体質でラッキーと思っていましたが遺伝的なものではないということが発覚したのでありました。

そこで、低体温の原因というのを調べてみると、ひとつの要因としてビタミン・ミネラルの不足が関係していると。

私たちは食べ物に含まれる糖質などの栄養素からエネルギーや熱を作り、体温を保っています。
体内で糖質をエネルギーに変える時に必要なのが、亜鉛・マグネシウム・鉄・セレン・ビタミンB1・B2など栄養素。
これらが不足してしまうと、食べ物からエネルギーや熱を作ることができず、体温が上がらなくなり、低体温になってしまうのです。

まあ、考えてみれば普通のことですね。エネルギー代謝が低いということは体温も上がりませんから。

野菜で栄養は取れるのよ!と思っている、まだまだサプリメントの必要性を理解してくれない母ですが、私の基礎体温が高いと知った母は、もしかしてそれってマルチビタミンミネラルってやつをを飲んでるからなの!?
と心がゆらいでいるはずです。smile